大切なお知らせ
2022年2月11日で実店舗を営業して丸3年、
2022年3月31日でふるふる舎をはじめて丸8年となります。
2022年3月最後の日曜日、太秦の書店(実店舗)を閉店いたします。
まず2年お店をやってみよう。楽しいのであと1年と伸ばし伸ばし
毎週ゆるくはじまる日曜の午後は、のんびり店舗運営が楽しくて
ご来店くださるお客様の雰囲気がほんわかと癒されていました。
個人的に人が好きなので、もう来てくださるだけで嬉しくて嬉しくて
喜びを悟られないように平然とするのがなかなか難しいところ。
オンラインショップのお客様も温かなメッセージをくださる方が多く
本当に人に恵まれているな、と日々実感しています。
移転先が見つかれば、またお店を開きたいと思っていますし
他にまだまだやりたいことがあるので、前向きな決断となります。
ふるふる舎はwebshopメインで、お茶会や定期的な演奏会主催も続け
大まかには、以前の形態に戻ることになります。
これまで、たくさんの方に支えられお店を楽しんで続けることができました。
足を運んでくださった方、気にかけてくださっている皆様
本当にありがとうございました。(関係者の方へは改めてご連絡いたします)
あと少しで新しく形態が変わりますが
今後とも「ふるふる舎」をよろしくお願いいたします。
土井
<妄想中>
父「昔、この辺に日曜日だけ営業する本屋さんがあったらしいよ」
息子「え〜。ほんと〜?(どこどこ)」
色とりどりの花束を空に向かって放り投げたい
そうして降ってきた一瞬に、光が射すのは何色だろう
ふるふる舎 「読書空間に音楽を」
webshop、移動トランク販売 、出店、演奏会主催 + 紅茶研究室など
<3月の日曜書店>
3月中旬〜4月にかけて、入り口前の大きなアーモンドが開花予定
桜によく似た花びらと、クリスマスローズの開花が同じく見頃で楽しみです
3月は古本をこれまでよりお安く値付けしています。
合計5,000円(税抜)以上お買い上げで、ふるふる舎オリジナルトートバッグ(1,200円相当)をプレゼント。(※ カラーは選べません。無くなり次第プレゼント終了)
同じく「小さなガラクタ市」を店内のどこかで開催中
空き瓶、ビーカー、実験古道具、など置いてます
3月中にご来店いただいた方の中で、什器、店舗で使用しているりんご箱やワイン箱、カラーボックス、古いテーブル、丸椅子など必要な方がいらっしゃいましたらお譲りいたします。(※ ただし改めて4月中に取りに来てくださる方限定。DMなどでの質問や、遠方への配送は受け付けておりません)
京都、太秦広隆寺駅より徒歩2分。日曜の午後から日の入りまでひっそり営む個人書店(ふるふる舎)です。「読書空間に音楽を」というテーマでセレクトしたCD音源、新刊書籍、ZINE、古本、雑貨などを置き、週に一度小さなあかりを灯してます。 2022年3月最後の日曜日まで
・web shopはこちら https://shop.frufru-sha.com/
・「読書空間に音楽を」をテーマのセレクトCDは こちら
・ 当店オリジナルの「トートバッグ」も販売中です。
https://shop.frufru-sha.com/?pid=149070309
店内風景・外観写真















